風杯
シンプルな風杯型風速計だけではなく、注意・徐行・停止など3段階の警報付風杯型風速計、webブラウザで監視できるペーパーレス式風杯型風速計、持ち運び可能なポータブルタイプなど各種風杯型風速計を紹介
表示方法
風杯型風速発信器 NS-30A
3つの風杯で風を受け、その回転軸に直結した発電機により風速値にほぼ比例した交流電圧を発生します。
この発電方式のほかにパルス方式もあります。
風杯型風速発信器
3段警報付風速計(ネットワーク対応型) N-331KLP
光パルス式の発信器と指示器間は、最大約10áqの遠隔観測が可能で、指示器は、注意、徐行、停止など、3段階で風速警報の設定ができます。
また、標準でLANインターフェイスを搭載していますので、既存のネットワーク網を活用して、風速監視を行うことが出来ます。
3段警報付風速計(ネットワ...
風杯型指示風速計 N-30
風杯型風速発信器と指示器により構成されています。
風杯の回転により発電し、回転数による電圧変化を指示器の電圧計に伝え瞬間風速値を指示します。
風杯型指示風速計
警報付風速計 N-30AL/AL2
風杯型風速発信器と警報付指示器により構成されています。
風杯型風速発信器の発電電圧を受け、瞬間風速を指示するとともに、あらかじめ設定した風速値を越えると警報を出します。
警報付風速計
分離型警報付風速計 N-30ANM205
風杯型風速発信器の発電電圧を受け、瞬間風速をアナログ指示するとともに、任意に設定した風速値を越えると警報を発し、外部にリレー接点出力します。
警報は、前面のツマミで任意の2点設定できます。
分離型警報付風速計
風杯型警報付風速計 N-320
風杯型風速発信器の発電電圧を受け、瞬間風速を指示すると共に、あらかじめ設定した風速値を越えると警報を出します。
警報は前面ツマミで自由に設定できます。
風杯型警報付風速計
3点警報付きデジタル風速計 N-330KD-Y
風速によって風杯が回転し、風杯に直結した交流発電機により発電した電力で風速データを無線送信します。
受信したデータはアナログ信号、シリアル信号に変換して出力します。
3点警報付きデジタル風速計
ペーパーレス式風速計
風速データの記録機能、警報機能を搭載した多彩な表示と簡単操作のペーパーレス風速警報レコーダーです。
イーサネットを標準装備し、ブラウザによるデータ監視、FTPサーバ、Eメール自動通報などのネットワーク機能を搭載しています。
ペーパーレス式風速計
風モニタミニカップ C-V411シリーズ
発信器を従来の1/3程小さくしたため、建設機械や消防車等に取り付けやすくなりました。
また風速の警報が取り出せますので、高所作業の安全管理やゴルフ場のネット管理、ビニールハウスの管理等に適しています。
風モニタミニカップ
ポータブル風速計 N-21B
風杯の回転により風速を計る小型軽量な手持ち風速計です。
電池等も不要でどこでも使用できる低価格製品です。
特に船舶には予備風速計として欠かすことのできない常備品です。
ポータブル風速計